作業安全への目的又は事業者等の責務(労働安全衛生法施行令第20条第16号 安全衛生規則第36条弟19号等)
労働安全衛生法により、制限荷重が1トン以上の揚貨装置またはつり上げ荷重1トン以上のクレーン、移動式クレーン、デリック(以下「クレーン」等という。)などを使用して玉掛け作業を行う場合には、玉掛け技能講習を修了した方またはその他厚生労働大臣の定める方でなければ玉掛け作業に従事することはできません。クレーン等の玉掛け作業について安全対策として講じるべき措置を示すことにより、労働安全衛生法施行令第20条第16号及び労働安全衛生規則第36条第19号等の労働安全関係法令と相まって、玉掛け作業における労働災害を防止することを目的とします。
運転できる主な機械
玉掛けとは、つり上げ荷重1トン以上のクレーンや移動式クレーンなどを使用して荷を吊り上げるときに、ワイヤロープやチェーン及びその他玉掛け用具を用いて、荷をクレーンなどのつり具に掛けたり、外したりする作業のことをいいます。
講習日数・料金
15時間(A)コース
講習時間 | 日 数 | 金 額 |
15時間+修了試験 | 3日間 | ¥25,800(税込) |
※講習料金(¥24,200 税込)
※テキスト代(¥1,600 税込)
※下記注意事項の通り、別途日程変更料や補習追試料をいただく場合がございますのでご了承ください。
19時間コース
講習時間 | 日 数 | 金 額 |
19時間+修了試験 | 3日間 | ¥29,100(税込) |
※講習料金(¥27,500 税込)
※テキスト代(¥1,600 税込)
※下記注意事項の通り、別途日程変更料金や補習追試料をいただく場合がございますのでご了承ください。
コース・受講資格
・満18歳以上
15時間(A)コース
対象者 |
|
19時間コース
対象者 |
|
お支払い方法
講習料金のお支払いにつきましては、 ⓵お振込み ⓶現金 ⓷クレジットカード決済 をご利用になることができます。
※いずれも入校日の 1週間前までに お支払いをお願いいたします。
※お支払いが1週間前までに難しい場合は、はいなんフォークリフト教習所までご連絡をお願いいたします。
-
お振込み
以下の口座へお振込みをお願いいたします。
銀行名 :GMOあおぞらネット銀行
支店名 :法人第二営業部支店
預金種類:普通預金
口座番号:2041399
講座名義:株式会社榛南自動車学校
カ)ハイナンジドウシャガッコウ
※会社名義でのお振込みの場合は、備考欄に受講者様の氏名を必ずお願いいたします。
※恐れ入りますが、お振込み手数料はお客様ご負担にてお願いいたします。 -
現金
受付窓口にてお支払いください。
※土日でのお支払い希望の方は、「株式会社榛南自動車学校」受付窓口にてお支払いください。
【受付時間】9:20~20:00 -
クレジットカード決済
受付窓口の端末機にてお支払いください。
《ご利用できるクレジットカード》(ご一括払いのみ)
VISA / Mastercard / Unionpay
※土日でのお支払い希望の方は、「株式会社榛南自動車学校」受付窓口にてお支払いください。
【受付時間】9:20~20:00
請求書・領収書
ご請求書・領収証をご希望の方は、お申し込みの際にお伝えください。
※【お問い合わせ】フォームからもご請求できます。
※領収書の再発行はできませんのでご了承ください。
講習時間表
〘 15時間(A)コース 〙 | 1日目 | 2日目 | 3日目 |
集合時間 受付時間 |
8:10 7:40~8:10 |
8:10 | 9:15 |
講習開始時間 | 8:20 | 8:20 | 9:25 |
講習終了時間 試験時間 |
13:30 | 14:35 14:40~15:40 |
16:45 16:50~ |
講習内容 | 学科講習 | 学科講習 学科試験 |
実技講習 実技試験(修了試験) |
〘 19時間コース 〙 | 1日目 | 2日目 | 3日目 |
集合時間 受付時間 |
8:10 7:40~8:10 |
8:10 | 8:10 |
講習開始時間 | 8:20 | 8:20 | 8:20 |
講習終了時間 試験時間 |
16:45 | 14:35 14:40~15:40 |
16:45 16:50~ |
講習内容 | 学科講習 | 学科講習 学科試験 |
実技講習 実技試験(修了試験) |
1日目はご本人様確認をいたしますので、朝 受付窓口にて運転免許証または公的身分証明書のご提示をお願いいたします。
※集合時間はフォークリフト教習所2階、学科教室への集合時間です。
※入校日は8:10までに受付を済ませてください。
※1日目は8:10から講習の説明が始まります。時間厳守にてお願いいたします。
※終了時間は 目安となっております。講習の進み具合により多少遅くなる場合がございますので、ご了承ください。
持ち物 ※法律に準拠した修了証作成の為確認させて頂きます。
【 申込時 】
受付窓口にてお申込の場合
本人確認書類
※法律に準拠した修了証作成の為に確認させていただきます。
※公的書類は確認後返却いたします。
- (運転免許証をお持ちの方)運転免許証
- (運転免許証が無い方)住民票原本(本籍地未記載)※発行から3ヵ月以内のも または マイナンバーカード
- (資格証明書)免許 または 技能講習修了証(免除科目がある方は必要となりますので必ずお持ちください)
- (外国籍の方)在留カード または パスポート
ホームページにてお申込の場合
- 予約フォームから必須事項を入力し送信後に本申込のご案内メールをお送りいたします。
【修了証に旧姓を併記希望の方は、旧姓を併記した以下のいずれかの書類をご用意ください】 |
※書類は確認後返却いたします。 ・住民票※住民票の原本は発行から3ヵ月以内のもの ・運転免許証 ・マイナンバーカード |
【 入校時 】
・運転免許証または公的身分証明書
(ご本人様確認をし、申込時の免許証の内容に変更がある場合はコピーを取らせて頂き返却いたします)
・当教習所で発行した修了証
(お持ちの方のみ:修了証の統合をいたしますので入校時に受付までご提出をお願いいたします。但し、紛失された方、氏名変更をご希望の方は再交付の手続きが必要となります)
※当教習所以外の修了証の統合はできません。
・在留カード(外国籍の方)
【 1日目 2日目・学科講習 】
・筆記用具(ボールペン・鉛筆・シャープペン・消しゴム・マーカー等)
・1日目の服装は自由です。
【3日目・実技講習 】
・ヘルメット(無料貸出用あります)
・革手袋(必ずご持参ください)
・安全靴(運転の出来る靴)
・作業着(作業に適した服装)
・印鑑(最終日の修了証受領の際に必要です)
※半ズボン、ランニングシャツ、サンダル、スリッパ不可
注意事項
- 講習料金のお支払いは、受講開始日1週間前までにお済ませください。
※受講前日までにお支払いの確認が取れない方は、受講が出来ませんのでご注意ください。 - 当教習所では、学科講習 又は 実技講習共に日本語で行っております。日本語(漢字)が読め会話内容の理解できる方に限らせていただいております。
- お申込後、受講開始日1週間前から受講開始日前日のキャンセル 又は 日程変更(当日も含む)は手数料として¥5,500(税込)をいただきます。
- 当日のキャンセルは受講料の返金は出来ませんのでご了承ください。
- 講習開始後に受講を辞退された場合、受講料の返金は出来ませんのでご了承ください。
- 講習開始後の日程変更や、受講料の返金は出来ませんのでご了承ください。
- 講習を遅刻、早退及び欠席をされますと受講が認められません。時間厳守願います。その場合講習日が変更になります。
※日程変更料として¥5,500(税込)をいただきます。 - ご入校日の朝、修了証の写真撮影をいたしますのでご承知おきくださいませ。
- 学科及び実技講習の終了後、それぞれ修了試験を受けて頂きます。
- 各修了試験に不合格となった場合、補習及び追試を行います。
※補習追試料¥5,500(税込)をいただきます。
※但し、ご本人様のご希望による対応とさせていただいております。 - 昼食は学科教室を開放しておりますのでご利用ください。(冷暖房完備)
- 技能講習の受講有効期間は学科講習日から3ヵ月です。
※この期間内に実技修了試験が合格されないと受講資格が無くなります。 - 受講者様が二十歳未満の場合は、親権者様の署名・捺印が必要になります。
- 自然災害などで講習を延期することがありますので、お申込書には必ず受講者様へ直接繋がる連絡先をご記入ください。
- 駐車場内で事故等が発生した場合、当社は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
- 会場は、はいなんフォークリフト教習所です。
自動車教習所と場所が異なりますのでお間違えの無いようお越しください。
※詳しくは【技能講習 受講規約】をご覧ください。
玉掛け 仮予約
日程を確認後、担当者より順次ご連絡致します。
※法人様からの場合はご担当者様へ繋がるご連絡先をご入力してください。
まずは、下記の仮予約フォームにご入力をし 送信をお願いします。
⇓ ⇓ ⇓
はいなんフォークリフト教習所 【受付時間】8:00~17:00
住所:〒421-0422 静岡県牧之原市静波1725番地18
TEL:0548-74-1920
FAX:0548-74-1921
MAIL:forklift1@hainanjiko.jp